>>会員登録いただくと生薬ブログ最新情報をメルマガにてお届けします!メルマガ登録で更に300ポイントプレゼント!

薬草の花

ゲンノショウコ(現証拠)【9月】

ゲンノショウコ-1.jpg

独特の作用、下痢にも便秘にも

「煎じ液を飲めばまたたく間に下痢が止まる」 の意味で「現の証拠」と名付けられた薬草で、昔から民間薬としてよく知られる。道沿いの草地などにごく普通に見られるありふれた植物で、 いつでも手に入るため広く利用されてきた。不思議なことに、中国では薬草としての使用がないという。

ゲンノショウコの花は西日本には紅紫色の、東日本には白色の花が多く、 長野県では北信地方に白花が多く、中南信では淡紅色と白色が混在する。特徴のない当たり前の花だが、近付いてよく見れば、それなりに可憐である。夏の終わりに、熟した果実が下からはじけて種を飛ばすが、 裂開したその姿がシャンデリアの飾りを思わせてユニークである。その形からミコシグサとも呼ばれる。ゲンノショウコ-2.jpg

下痢にも便秘にも

開花時に全草を刈り取り、 日干ししたものが、 民間薬「現之証拠」 で、 ゲラニインなどのタンニンを多量に含む。赤痢などの裏急後重 (しぶり腹)を伴う下痢に効果があるとされる。現之証拠は煎じ方で下痢止めにも、 便秘の際に使う緩下剤にもなる。長時間煎じるとタンニン類が抽出され下痢止めに働くが、短時間だと緩下剤となる。

別名フウロソウ

ゲンノショウコは別名フウロソウと呼ばれる。フウロソウ属の花はみな美しいが、 高山に咲くハクサンフウロやグンナイフウロは特に美しい。ところで、フウロソウの名のいわれは、 「フウロ野のような所に生える草の意味で、 フウロ野とは三方を林で囲まれた牧草などを育てる土地をいう。さらに、フロは風炉、風呂のように四角の区画で三方が閉じていて、 一方が開いた形のこと」だそうだ。ゲンノショウコ-3.jpg

Geranium nepalense フウロソウ科フウロソウ属 別名●イシャイラズ、 ミコシグサ 生薬名●現之証拠

▼花期 七~十月

【ミニ図鑑】フウロソウ属の学名はゼラニウムで、園芸上のゼラニウムは正確には同じ科のペラルゴニウム

出典:「信州・薬草の花」(クリエイティブセンター)

   市川董一郎(文)栗田貞多男(写真)



この生薬を配合する
商品のご紹介


日野製薬オンラインショップ

>>会員登録いただくと生薬ブログ最新情報をメルマガにてお届けします!メルマガ登録で更に300ポイントプレゼント!