>>会員登録いただくと生薬ブログ最新情報をメルマガにてお届けします!メルマガ登録で更に300ポイントプレゼント!

薬食同次元

不定愁訴について

crude_drug_2401001_flower.jpg

 ここ数日ようやく冷気を帯びた秋風が吹くようになり、ほっと一息ついていますが、皆様にはいかがお過ごしでしょうか。

  

 今回は「不定愁訴」について記述いたします。

 なんとなく体調が悪かったり、さまざまな症状を自覚するにもかかわらず、検査では異常がない状態のことを「不定愁訴」と言います。

 この「不定愁訴」はどこからやってくるのでしょうか。肩こり、頭痛、めまい、耳鳴り、腰痛や関節痛、下痢や便秘などの症状は常に一定しているわけではなく、重くなったり、軽くなったり、違う症状が現れたり、引っ込んだりを繰り返すのが特徴です。

  

 東洋医学では、人の体を構成する基本的な要素は「気・血・水」だと考えています。気はエネルギー、血は体の中を流れる血液、水は体の中を流れる血液以外の液体を指します。どれかの成分が不足したり、停滞したりして、この3つの要素のバランスが崩れると体に不調が起きると考えています。

  

「気」とは?

「元気になる」「気が滅入る」など「気」の入った言葉を私たちは使っていますが、気は生きるために最も必要なエネルギーを意味しています。気には「先天の気」と「後天の気」があり、先天の気は生まれながらに持っている両親から受け継ぐもの。後天の気は生まれた後に補うもので、自然界のきれいな外気と毎日の食事から得られます。気は不足するとエネルギー不足になるため、体が疲れやすくなり、やる気が起こらなくなります(気虚)。気が滞ると、イライラしたり、ため息をつくようになったりします(気滞)

「血」とは?

「血」には精神活動を充実させ、全身に栄養を運んで体を潤す働きがあります。血が十分に体に巡っていると、顔色は明るく、肌や髪の毛が潤い、体の動きも良くなり、精神が安定し、何事も前向きに取り組むことができます。血が不足すると栄養不足になり、乾燥肌になったり、めまいや目が疲れやすくなったりします(血虚)。血が滞っていると、顔色が悪く、目の下にクマができ、肩こりや腰痛が起きたり、手足が冷えたり、シミやあざができやすくなります(瘀血(おけつ))

「水」とは?

東洋医学で考える「水」は血液以外の唾液、汗、リンパ液などの水分を指します。水は体全体に水分を与えるため、肌、関節、臓腑が潤います。水は体の中の余分な熱を抑え、汗や尿として排出する働きもあります。水が不足すると乾燥するため、喉が渇いたり、肌荒れが起きたり、便秘になったりすることもあります(陰虚)。逆に水の流れが滞ると、むくんだり、下痢を起こしたり、鼻水がでたりすることもあります(水滞)

水が不足する原因は食生活の乱れや食事や水分不足が考えられますが、働き過ぎや運動し過ぎが原因の場合もあります。水分のとり過ぎ、冷たいもの、甘い物、脂っこいもののとり過ぎが原因の場合もあります。

  

 この「気・血・水」はとても重要で、現在の体の状態を(気虚)(気滞)(血虚)(瘀血)(陰虚)(水滞)の6つのタイプに分けて判断します。多くの人は1つのタイプだけでなく、複数のタイプに該当します。「気・血・水」のバランスが崩れると体に不調が起きて、病気になりやすいい状態になると考えられています。前回「冷え」について記述いたしましたが、東洋医学では冷えることが「気・血・水」の不足や滞りを招く大きな要因の一つと考えられています。(気虚)(気滞)(血虚)(瘀血)(陰虚)(水滞)の6つが「不定愁訴」に大きくかかわっているということが言われています。

  

 普導丸(ふどうがん)には体を温めてくれる生薬のトウキ末、センキュウ末、ケイヒ末、ショウキョウ末を配合しており、そこに胃腸の調子を整える生薬のオウバク末、ガジュツ末、胃腸を温めてくれるウイキョウ末を配合しています。検査で異常はなかったけれど、めまい、吐き気、気分不快、胃の不快感などの症状があるようでしたら、普導丸を予防的に服用してみてください。

 また、東洋医学では「不定愁訴」の状態の内に早めに養生をし、病気になりにくくすることが何よりも大切と考えられています。食生活を整え、過労や睡眠不足を避け、心身のリラックスを心がけ、小まめに水分を補給し、体操やウォーキングを生活に取り入れ、高齢者の場合はフレイルの予防や冷えないように心がけることも「不定愁訴」の状態の改善に役立ちます。

  

参考:ネット:クラシエ漢方の基礎知識「気血水とは」より

石原結實先生著:シグネチャー「夏こそ身体を暖める」より

    

 御嶽山が噴火して9月27日で10年が経過しました。麓の三岳小学校では噴火の教訓を未来につなげるため、火山防災の学習が行われ、また、灰の中から「オンタデ」が生えてきたと希望に繋がる報道がなされる一方で、今も捜索を続けているご遺族や黙祷を捧げているご遺族を拝見し、その無念さ、悲しさは、いつまでたっても癒えることはないであろうことが伝わってまいりました。私どもは登拝や登山にお越しいただくお客様お一人お一人に笑顔でご挨拶をすることがせめてもの供養と思わずにはいられない思いでおります。二の池山荘の小寺さんの「御嶽山は火山だということを踏まえて、お山の自然の素晴らしさを体験していただきたい」との言葉が心に響いています。


日野製薬オンラインショップ

>>会員登録いただくと生薬ブログ最新情報をメルマガにてお届けします!メルマガ登録で更に300ポイントプレゼント!