>>会員登録いただくと生薬ブログ最新情報をメルマガにてお届けします!メルマガ登録で更に300ポイントプレゼント!

薬草の花

アサガオ(朝顔)【8月】

crude_drug_201908_asagao_1.jpg

アサガオ(朝顔) 種子は便秘に、利尿・駆虫作用も

写真1:夏の風物詩。つるを伸ばし、日一日と成長する


「朝顔に釣瓶(つるべ)取られてもらひ水」
アサガオの成長は非常に早く、加賀(かが)の千代女(ちよじょ)の句もあながち誇張とはいえないほどだ。
微速度撮影の映像を見ると、アサガオのつるは首を大きく振りながらどんどん伸び、なにかの支持物に触れると左巻きに絡み付いてさらに伸びていく。
アジア原産のヒルガオ科で、サツマイモも同じ仲間である。


平安時代、生薬名「牽牛子(けんごし)」としてアサガオの種が日本に渡来したころは、朝顔は今のキキョウのことであった。
その後ムクゲがそう呼ばれ、遅くとも江戸時代までには今のアサガオに定着したようだ。
文化、文政期にその栽培がブームになり数々の変化アサガオが生まれ、明治以降は大輪アサガオが好まれるようになった。
生薬「牽牛子」 の成分は樹脂配糖体のファルビチンや脂肪油で、排便を促す作用のほかに利尿、駆虫作用も持つ。
頑固な便秘に、乾燥した種子二~三粒を砕いて粉末にして、空腹時に服用する。
過度に使うと水様便になるので注意が必要で、妊婦や胃腸の弱い人は使用できない。

crude_drug_201908_asagao_2.jpg名のとおり花は朝咲き、昼にはしぼむ


アサガオやヒルガオの花は、昔の蓄音機のスピーカーと同じ形状をしている。
この形は、内周を縦になぞれば放物線である。
スピーカーはこの形にすることで効率よく音を放射できるが、朝顔の花は何を目的にこの形になったのだろうか。


Pharbitis nil ヒルガオ科サツマイモ属 別名●ケンゴ 生薬名●牽牛子(けんごし)

【ミニ図鑑】 アサガオは「朝の容花(かおばな)」 の意味で、朝に咲く美しい花として呼ばれた

▶花期 七~九月

crude_drug_201908_asagao_3.jpg種子を天日に干して生薬「牽牛子」とする



出典:「信州・薬草の花」(クリエイティブセンター)
   市川董一郎(文)栗田貞多男(写真)


日野製薬オンラインショップ

>>会員登録いただくと生薬ブログ最新情報をメルマガにてお届けします!メルマガ登録で更に300ポイントプレゼント!