生薬の話
口臭について
新型コロナウイルスが猛威をふるっており、東京都、大阪府では外出の自粛を呼びかけています。 感染を予防するワクチンや病気の悪化を食い止める治療薬が早期に開発・承認・生産されることを願いつつ、私たちは、自分の行動が感染の拡大に結び付かないように心がけて生活してまいりましょう。
さて、今回は、誰もが気にしている「口臭」について調べてみました。
口臭の種類
口臭には、大きく分けて3つの種類があります。
- 生理的口臭
誰にでもあるにおいで、起床直後、空腹時、緊張時に強まりますが、歯みがきで細菌や不快なにおいの成分が減少し、食事や会話をすることで唾液量が増加すれば急激に弱まります。したがって、治療の必要はありません。 - 食べ物による口臭
ニンニク、ネギ、酒、タバコ等の食べ物による口のにおいは一時的なもので、治療の必要はありません。 - 病的口臭
病的口臭の90%以上は口の中に原因があります。歯周病、むし歯、歯垢(しこう)、歯石、舌苔(ぜったい)、唾液の減少、義歯(入れ歯)の清掃不良などがあげられ、治療の対象となります。鼻やのどの病気、呼吸器系の病気、消化器系の病気、糖尿病などの体の病気が原因で発生する場合もわずかですがあります。口の衛生に気を付けてもにおいがする場合は体の病気が疑われます。
口臭の原因物質
口臭に含まれる不快なにおいの成分は20種類ほどあり、なかでも揮発性硫黄化合物(VSC)は特有のにおいがあり、口臭のもととなります。
VSCは主に次の3つのガスからなります。
・硫化水素(卵が腐ったようなにおい)
・メチルメルカプタン(生臭い、魚や野菜が腐ったようなにおい)
・ジメルサルファイド(生ゴミのようなにおい)
口臭はこれらのガスが混合したものなので非常に不快なにおいがします。この原因物質VSCは、口の中に生息している細菌が剥離した粘膜上皮や血球成分や食物残渣中のたんぱく質を分解・腐敗させることで産生されます。特に寝ているときに増殖します。したがって、歯みがきで細菌やVSCを減少させ、食事や会話で唾液量が増加すれば急激に弱まります。
口臭の治療
口臭の治療は、まず原因を特定することが第一です。
■虫歯・歯周病などによる口臭
歯科医院で治療を受けながら、歯磨きをしっかり行って汚れを除去します。口の中の清潔を保つためには、自分で毎日口の中を清掃するセルフケアと、歯科医師、歯科衛生士が清掃を行うプロフェッショナケアがあります。十分な睡眠とバランスの良い食生活を心がけ、楽しくリラックスした状態で毎日を過ごすことも大切です。
■唾液の分泌量の低下による口臭
唾液には口臭予防につながる洗浄作用、抗菌作用、粘膜保護作用があります。唾液の分泌が少なくなると口の中が不潔になり、乾燥して口臭が発生しやすくなります。一般的にはよく食べ、よくしゃべることで唾液の分泌は促進されますが、加齢、睡眠不足、ストレス、薬の副作用などにより唾液の分泌が抑制されることもあります。唾液は口の中の清潔を保つために欠かせません。食べ物は唾液を出すようによく噛んでいただきましょう。年配者はこまめに水分を摂ることも大切です。
■胃腸機能の低下による口臭
「胃が悪いと口臭が強くなる」と思っている人は多いようですが、食道と胃の境界(噴門部)は飲食物が通過するとき以外は括約筋で閉じられていますので、ゲップでもしないかぎり、胃の中のにおいが口の中に出てくることはありません。しかし、風邪を引いたりして腸内の悪玉菌が優勢になり毒素が産生されると、これらの物質が発する臭いが血液によって肺に運ばれ、呼気に含まれ、口臭となります。
■妊婦や更年期による口臭
妊娠中や更年期は女性ホルモンのバランスが大きく変化します。そうすると、身体に変調をきたしたり、抵抗力を弱めたりする要因となります。抵抗力が弱まると口腔内の細菌が繁殖しやすくなり、口臭や歯周病の元になります。
また、生理的な要因に加えて、妊娠中の女性は情緒不安定になりがちで唾液の分泌量が低下しやすくなっています。
なぜ普導丸には「口臭」を予防する効果があるのでしょうか。
普導丸は、7種類の生薬を配合した口中清涼剤です。口臭を予防したり、口臭が気になるときに服用することで、清涼感が口中に広がり不快感を和らげてくれます。常に口の中の清潔を保つためには、体調を整えて口臭発生の原因となる唾液の分泌量の低下を防ぐことが大切ですが、加齢、睡眠不足、ストレス、更年期、胃腸の不具合などで体調のバランスを崩し、代謝が停滞すると、唾液の分泌も抑制されてしまいます。このような時に普導丸を服用し、弱った身体を普通に戻すことで、唾液の分泌量の低下を防ぐことができます。また、普導丸に配合されいるケイヒ末、ショウキョウ末、ウイキョウ末は、スパイスとしても利用されている生薬で、芳香があり、心身をリラックスさせてくれます。唾液の分泌量を正常に戻し、口臭も弱めてくれます。
普導丸は、唾液の分泌量の低下を防ぎ、口臭を弱めてくれる薬です。
---(出典)-------------------------------------------
兵庫県歯科医師会:ネットから
日本臨床歯周病学会:ネットから
日本口腔外科学会:ネットから
e‐ヘルスネット(厚生労働省):ネットから
NHKきょうの健康:ネットから
総合南東北病院広報誌健康倶楽部:ネットから