木曽の便り
太々神楽保存会
毎年1月4日に木曽町三岳にある御嶽神社別殿で太々神楽初奉奏祭があり、太々神楽保存会の一員として参加しています。
御嶽神社に向かう途中で上の写真のように晴天で雲一つない御嶽山が見えました。
午後1時から保存会の総会があり、その後に別殿に移動して初奉奏祭が始まりました。舞手は三岳地域の太々神楽保存会の人たちです。
全部で12の舞があり、そのうちの4つの舞を披露します。今年は1~4の舞です。
岩戸開き
天照大神が天岩戸にお籠になった際、その出現を願い天鈿女命が、天岩戸の前で舞を舞ったという故事にちなんだ神楽
御神入(ごじんにゅう)
宮司舞とも呼ばれる。御幣を捧持した宮司が舞を舞うことで、神々の御神威を世に蒙らしめる神楽
番舞(つがいのまい)
岩戸開きから派生した神楽。お互いの装束の袖を合わせて舞うことで雌雄、夫婦のつながりを表す
五返舞(ごへんぱい)
威勢よく飛び跳ね賑やかに舞うことで、人びとの士気を鼓舞し、尊い神徳を蒙らんとする神楽
下の動画は御神入の舞です。